【輪島塗】ペンダント ねこのルル

39,600円(税込)

DETAIL

摂田 勢津子

【作歴】
昭和五十二年三月 伝統工芸師 師家 久保田木三先生に弟子入りする
昭和五十六年三月 伝統工芸師 師家 久保田木三先生において年期終了
第二十回 伝統工芸輪島塗展 佳作賞 受賞
第二十六回 輪島塗新作見本展 佳作賞 受賞
第十六回 大阪装飾品具工業協同組合 会長賞 受賞
第二十八回 輪島塗新作見本展 優秀賞 受賞
第十八回 大阪装飾品具工業協同組合 会長賞 受賞
第二十九回 輪島塗新作見本展 日本新工芸会輪島会長賞 受賞
第三十回 蒔絵組合新作見本展 石川県伝統産業振興協議会 会長賞 受賞
第三十二回 蒔絵組合見本展 優秀賞 受賞
第三十三回 輪島塗新作見本展 奨励賞 受賞
第三十五回 輪島塗新作見本展 蒔絵組合員賞 受賞
第三十六回 輪島塗新作見本展 石川県伝統産業振興協議会 会長賞 受賞
第三十九回 輪島塗新作見本展 輪島日工会長賞 受賞
第四十回 輪島塗新作見本展 蒔絵組合員賞 受賞
第四十一回 輪島塗見本展 蒔絵組合優秀賞 受賞
第四十五回 輪島塗見本展 蒔絵組合優秀賞 受賞
第四十六回 輪島塗見本展 輪島市長賞 受賞
第四十六回 輪島塗見本展 輪島漆器商工業協同組合 理事長賞 受賞
第四十八回 輪島塗新作見本展 優秀賞 受賞
第四十九回 輪島塗見本展 輪島漆器蒔絵業組合 組合長賞 受賞
第五十回 輪島塗見本展 優秀賞 受賞


蒔絵は漆で紋様を描き、その上から金粉などの粉を蒔いて描く技法。
この技法は国内では輪島塗で盛んに行われています。
また、輪島塗は「日本三大漆器」に挙げられる石川県の伝統工芸です。

丸くカットした木製プレートに漆を塗り、金粉・貝殻を使い
一筆一筆丁寧に描かれたペンダント。
プレートは濃いめのピンクと紫のグラデーション。
金粉と貝殻でしなやかな猫を表現しています。
木製品ですので見た目よりも軽く、長時間身に付けていても
疲れにくいペンダントです。

※実際には写真よりも濃い色味になります。

【作者さまからのコメント】
幸せを呼ぶ四つ葉のクローバーと共に、猫が幸運を招いています。


素材:木製、金粉、漆、貝
サイズ(約):Φ4.0cm
チョーカー:約58cm

今回の地震により数多くの作品が失われ、いまだに復興の兆しが見えない能登・輪島。少しずつ少しずつ前へ進み、再出発を目指す作家も多くいらっしゃいます。そんな作家たちが長期に亘り丁寧に作り上げられた作品は決して安価なお品物ではございません。ですが、魂をすり減らし丹精込めて作り上げられた作品は唯一無二の存在。だからこそ手づくりの一点ものは非常に高い価値があり、名工の技が織りなす伝統工芸の世界をその身に感じ取っていただけるのではないでしょうか。


【ご注意ください】
作品は全て一点ものになります。並行して実店舗でも販売しておりますので時間差で売り切れる事もございます。

CALENDAR カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

クロネコヤマト
クロネコヤマト

RETURN 返品について

不良品
未開封の場合、返品、交換、返金、いずれもご連絡ください。
返品期限
お届けから2週間以内にご連絡頂けましたら助かります。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジット